にっき

2010.11.11

101111

これ、なんの絵にみえますか?

0413

水色の顔に長ーくのびた赤い花。足はおしゃれに紫です。

そう、これは像です。もうすぐ5才になるYくんがかきました。

普通、耳は?像はグレーでしょ?と思いますよね。でもYくんの像は形や概念ではなく印象なんです。

そして、空には、雲かと思いきや車が飛んでいるんだとか。

大人には絶対真似できない、構想。親ばかという名の私は先生バカですが、やっぱり子どもたちは生まれ待った天才で間違いないと思います。

こっちの絵は5才のMくんの話し絵です。

お話ししながら頭に浮かんだ画面を描いています。

0414

ロボット。足には沢山のミサイルが飛んできて刺さります。ロボットの周りの線は、ミサイルが飛んでる線です。爆弾にお化けも出てきました。

沢山沢山ミサイルがとんできたあと、空から流れ星が飛んできました。

ちょっと痛々しい絵にみえるかもしれませんが、子どもたちが自然としている心のリセットです。この表現が出来る事はとても大切なことなんです。

こどもが黒を使ったり暗い色を使いたい時は、ぐっとこらえて存分に使わしてあげて下さい。この黒があってこそ必ず虹色がでてきます。

子どもにも子どもながらに大人と一緒でいろいろありますもんね(笑)

まえのページにもどる

その他のにっき

  • 森のかくれんぼ1
    2014.05.07
    森のかくれんぼ1
    4月29日に、太宰府市民の森キャンプ場で「森のかくれんぼ」と題してイベントを行い ... ...
    くわしくみる
  • 2月の教室②
    2017.02.22
    2月の教室②
    スタンプでポンポンポン こすったらダメだよ! こうしてポンポンポンてするんだよ! ... ...
    くわしくみる
  • 120104
    2012.01.04
    120104
    謹んで新春のお慶びを申し上げます。 昨年も沢山の子どもたちの笑顔と作品に囲まれた ... ...
    くわしくみる
PAGE TOP