2011.04.01
先日、西日本新聞こどもっとだいがく主催のイベントに行って来ました。
パズル型に切られた木の巨大ピースの上に子どもたちが思い思いに町を作っていきます。
お母さんお父さんもお手伝い。
材料は、粘土・木・針金・オアシス・石・ポプリ・砂・葉・紙・・・等何でもあります。
あっという間の2時間・・・
一人一人が作った町。隣町へつながる道・・・
一つの町が次第につながって行きます。
どんどん どんどんつながっていきます。
全部の町がつながったとき、町は、国となりそして一つの世界になりました。
最後は大きな拍手で、みんなの心も一つにつながった気がしました^^
このイベントには、たくさんの素敵なスペシャリストが関わり子どもたちへ素敵な企画を実行することができました。。
eel(イール)・・・イギリスの家具中心のアンティーク&雑貨のお店
CodeStyle(コードスタイル)・・・住宅リフォーム・リノベーション、店舗デザイン、オリジナ ルオーダー家具製作
hact(はくと)・・・本と読書に関わるプロジェクトを展開
sawarabi(さわらび)・・・庭と緑の空間デザイン
bluebirdsdesign(ブルーバーズデザイン)・・・空間・プロダクトイベント企画デザイン
buckets(バケッツ)・・・グラフィックデザイン